『最初の1歩は、クオリティは低くても良い』
クオリティを最初から求める人が多い。
ブログなんかもそうですし、人間関係なんかでもそうですね。
完璧主義といわれるような、何事も完璧にやろうとする人がいます。
そもそも最初から完璧にできる人なんていません。
最初の一歩は、クオリティなんて考える必要ありません。
「とりあえずやってみよう!」
が大切です。
さらには「楽しんで」が大切です。
「つまらない」とか「ミスっちゃいけない」とか
考えると固くなって動けなくなる人がいます。
真面目過ぎです。
その内、「苦手意識」が芽生えて、ますます動けなくなってしまいます。
最初の一歩は楽しんで、クオリティ低くても行動してみることが大切です。
「とにかくやってみる」ですね。
ミスってもいいんです。失敗しても良いんです。
失敗した瞬間、死ぬワケじゃないでしょ?
失敗した瞬間、誰かを殺しちゃうわけじゃないでしょ?
挽回できますしね!
例え失敗したとしても、それがすべて無駄になるということもありません。
失敗は、必ず成功につながります!
最高のアドバイスです!
あなたは、赤ちゃんのことから失敗ばかりしてきませんでしたか?
その結果、一つ一つできることが増えてきませんでしたか?
とにかくやってみましょ!!