『モチベーションとは主観的なものである』
「モチベーション」が上がらない。
ってよく聞きますが、
これは自分が勝手に決めているもの。
自分が自分に自己洗脳しているだけのもの。
「仕事の効率」が上がった下がったならわかりますよね。
空腹で、眠くて、お酒飲んじゃって、
周りがうるさくて、風邪を引いてて、疲れちゃって。。。
これは「モチベーション」ではないですよね。
自分で管理できる”言い訳”だと思いませんか?
努力すれば取り除ける”言い訳”です。
でも、それを取り除かなかったんなら、
仕方ないですよね。
諦めて、反省して、次の行動にいかしましょう。
では、本当の意味で「モチベーション」が
下がるってどんな時ですかね?